昔ながらの温泉情緒が漂い、野沢菜で知られる「野沢温泉」。
野沢温泉は奈良時代に修行僧によって発見されたと伝わる温泉地で、今もなお道祖神祭りを代表とする文化、史跡や芸術が多く
残っています。
今も伝わる野沢温泉の歴史や文化に触れ、人の温もりに触れ、野沢温泉の良さを知って欲しい。それが当館のささやかな願いです。
当館は野沢温泉の外湯「新田の湯」すぐそばにある小さな家族経営の宿です。新しいホテル、旅館などであるような設備の整った
お部屋、サービスなどはできませんが、昔ながらのぬくもりのある「民宿」スタイルの接客、サービスを続けている宿泊施設です。
お料理に使うのは自家栽培野菜と地元で取れる新鮮な食材を使用。お米は当宿所有の田んぼで穫れる美味しいお米です。特別な
食材は使いません。当たり前の料理、当たり前の食材。女将お手製の野沢温泉家庭料理がお客様に好評です。
お風呂は当館すぐそば「新田の湯」でゆっくり温泉を堪能して下さい。
なにもないけれど、昔ながらの人の温もりがある。そんな宿です。当館を拠点にして野沢温泉を存分にお楽しみ下さい。
