野沢温泉 民宿こじま

野沢温泉 民宿こじま

十三の湯をめぐる
湯のまち散歩。

Hot water town walk

1,200年以上の歴史を持つ野沢温泉。13ヵ所ある共同浴場は誰もが入浴でき、外湯巡りが楽しめます。麻釜では今も地元の住人が野沢菜を洗う光景が見られ、ほのぼのとした野沢の温泉情緒が感じられます。

野沢温泉外湯マップ
  • 大湯
  • 大湯

Sotoyu 01

大湯

13ある外湯の中で一番人気の浴場で、野沢温泉のシンボル。温泉街の中心地にあり、江戸時代の趣を再現した湯屋建築が目を引きます。単純硫黄泉を掛け流しで堪能でき、湯船は「あつ湯」と「ぬる湯」に区切られています。

  • 滝の湯
  • 滝の湯

Sotoyu 02

滝の湯

木造のこぢんまりとした建物で、麻釜の源泉の少し上にあります。源泉は78度と高温で、病気の回復期に入浴すると高い効果が得られるといわれています。

  • 麻釜の湯
  • 麻釜の湯

Sotoyu 03

麻釜の湯

麻釜通りにあり、麻釜から直接源泉を引いた共同浴場。ここだけで5つの源泉が湧出し、地元の人々が山菜や卵を茹でる姿が見られ、「野沢温泉の台所」として活用されています。

  • 真湯
  • 真湯

Sotoyu 04

真湯

温泉街の北側、つつじ山公園の入口にある外湯です。冷え性などの、体を温めると解消される病気に効果があるといわれています。

  • 上寺湯
  • 上寺湯

Sotoyu 05

上寺湯

真湯から坂を下ったところにあり、歴史の古い外湯で麻釜から引湯し、特に火傷や切り傷、糖尿病の他に、おでき跡も治す効能があるといわれています。

  • 河原湯
  • 河原湯

Sotoyu 06

河原湯

大湯から少し下がったところにあります。昔は渓流沿いの河原にあったため、この名前が付けられました。湯はやや熱めで朝湯にピッタリで、夏に人気の温泉です。皮膚疾患に効能があるといわれています。

  • 松葉の湯
  • 松葉の湯

Sotoyu 07

松葉の湯

民宿が集まる松葉民宿街の中心部に立ち、その昔矢場があった場所になります。湯の色は薄い乳白色で、麻釜の湯から引湯され効能も麻釜とほぼ同じです。

  • 秋葉の湯
  • 秋葉の湯

Sotoyu 08

秋葉の湯

おぼろ月夜の館斑山文庫のそばにあります。源泉の麻釜とほぼ同じで、湯の色が日によって変化します。

  • 十王堂の湯
  • 十王堂の湯

Sotoyu 09

十王堂の湯

斑山文庫の下にあり、閻魔堂前に建つ洋風の外観が特徴的な二階建ての浴場です(1階は女性用、2階は男性用)。麻釜と湯ノ宮から湯を引いています。

  • 横落の湯
  • 横落の湯

Sotoyu 10

横落の湯

横落交差点坂道の地下にある小さな外湯。麻釜から湯を引いていて、効能は麻釜とほぼ同じです。皮膚病によく効くといわれ、多くの人々に親しまれています。

  • 新田の湯
  • 新田の湯

Sotoyu 11

新田の湯

西ノ宮神社の裏手にある外湯。ライオンの湯口から温泉が注がれます。泉質は含芒硝-石膏・硫黄泉で、源泉の麻釜と同じで糖尿病、リウマチなどに効能があります。

  • 中尾の湯
  • 中尾の湯

Sotoyu 12

中尾の湯

外湯の中で、一番大きい木造湯屋建築が目を引きます。源泉は麻釜で、そこから引湯されています。婦人病、皮膚病によく効くといわれています。